2025-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、シンです。私の住んでいる浜松市にある天竜二俣駅は新世紀エヴァンゲリオンの完結編である「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の第3村のモデル地として登場し、以降浜松市はエヴァンゲリオンの聖地として力を入れてきました。 そして今年2025年は…
2025年6月2日が最後となる浜名湖パルパルのジャングルマウスに乗ってきました。
こんにちは、シンです。昨日は4月24日に移転オープンしたヤタロー地産地消工場店へ行ってきました。 ヤタロー地産地消工場店 = 浜松市中央区上西町 元々は上の写真左端のオレンジの建物で営業していました。昔は別に困ることもなかったのですが、ヤタロー自…
火防の神様として全国的な信仰を集める秋葉山秋葉神社、日本総鎮守の大山積大神を祀り山犬信仰の中心的存在である山住神社。この2つの神社をつなぐ天竜スーパー林道。なんとも贅沢なツーリングとなりました。 今回は鮮やかな新緑の中を清々しく走ることがで…
山の神の大山積命が祀られている山住神社。深い森の巨木に囲まれた境内は静かで神聖な空気が漂い、2体の山犬がその平穏を守っていました。山犬 (狼) が人の生活を守ってくれる聖なる存在であるという山犬信仰、まるでもののけ姫の世界に入り込んだかのような…
こんにちは、シンです。 遠州の七天狗を巡るツーリング記事もラスト、残すは光明寺と方広寺です。 大乗院から光明寺まで 光明山光明寺 大黒殿 光明殿 奥の院 光明寺から方広寺まで 方広寺 (奥山半僧坊) 奥山半僧坊 方広寺の拝観受付は15時30分まで まとめ 新…
こんにちは、シンです。 今回は大日山金剛院から磐田駅前の大乗院までになります。 金剛院から雲林寺まで 龍渓山雲林寺 山門 本堂 思案坊大権現 雲林寺から可睡斎、大乗院まで 萬松山可睡斎 可睡斎の呼び名の由来 総門 山門 本堂 御真殿 大乗院三仭坊 観広山…
こんにちは、シンです。 今回は春埜山大光寺から大日山金剛院までになります。 大光寺から金剛院へ 通行止めもこの日は通れた 七曲スカイパークからの絶景 大日山金剛院 山門 本堂 八角堂 繁昌坊大権現 春埜山大光寺から大日山金剛院までのルート 大光寺から…
こんにちは、シンです。 前回秋葉山本宮秋葉神社上社から秋葉寺里坊・千光寺まで走りました。前回記事はコチラ↓ cub.mountain-camp-cycling.com 今回は千光寺から大光寺までの記録です。 秋葉寺里坊・千光寺から春埜山大光寺までのルート 林道春埜山線で春埜…
こんにちは、シンです。 GWの前半は神山カミさんと休みを合わせたので大阪旅行ができました。しかし後半はカミさんが見事に仕事三昧で子どもの見張り番。唯一自由に動けた5月4日、この間書いた遠州の七天狗をさっそく巡ってみました。もちろんスーパーカブ50…
こんにちは、シンです。 スーパーカブ50 に乗る時に使用しているヘルメット YJ-22Ⅱ ZENITH にBluetooth接続インカムの B+COM PLAY を装着しました。 SYGNHOUSE B+COM PLAY インカムなら(比較的)安全に音楽を聴くことができる バイク運転中にイヤホンを装着…
こんにちは、シンです。 スーパーカブ50 が納車されて今日でちょうど1ヶ月になりました。走行距離もめでたく1,000kmを突破したので1ヶ月目点検を受けてきました。 川島モータースの整備工場はこちら = 浜松市中央区城北 大切な1ヶ月目点検 登録から1ヶ月目…
こんにちは、シンです。 今回スーパーカブ50に乗るにあたって、私は自動車任意保険のオプションである「ファミリーバイク特約」を申し込みました。 自賠責保険だけでは不安 自賠責保険料 自賠責保険切れに注意 自賠責保険の補償内容 自動二輪の任意保険加入…
こんにちは、シンです。 1月20日はスーパーカブ50 で渥美半島ツーリングをしてきました。これで5回目のツーリングになります。 今回は目標が3つ 出発時点での走行距離チェック 雨上がりの美しい浜名湖を見ながら湖西へ 日本の命運を握る?TOYOTA BATTERY 国…
こんにちは、シンです。 2025年1月14日に静岡市までスーパーカブ50でツーリングしてきました。おいおいペース早いじゃん、と思われるかもしれません。できれば1ヶ月初回点検時に800〜1,000km走行してオイル交換したいと思っているので、ちょいと頑張って走ら…
こんにちは、シンです。 スーパーカブ50を守るために簡易ガレージ(テントみたいなの)を設置したいのですが、整地しなければいけないのが大変そうでまだ購入に至っていません。でも雨ざらしでは錆びてしまうので守る必要があります。 そこで私は DAYTONA ブ…
こんにちは、シンです。 一昨日の日曜日は6回目のパルパルへ行ってきました。これくらい回を重ねると周り方のコツも掴めてきますね。そしてカミさんとお揃いの靴はここでデビューしました。 VANS TWEAK WP をお揃いで = 浜名湖パルパルにて 昨日はスーパー…
こんにちは、シンです。 ノーマル状態で収納力ゼロのスーパーカブ50ですが、年始休み中に注文した JMS NEWラゲージBOX M セキュリティー仕様が先日届いたので、早速取り付けました。 cub.mountain-camp-cycling.com Mサイズの容積は49L 内装張りにチャレンジ…
こんにちは、シンです。 強烈な寒波で大雪に警戒するよう呼びかけられていますが、浜松はそれでも雪は降りません。ありがたいことです。でも路面凍結には注意です。雪予報の地域にお住まいの方はどうか身の安全を第一に。 さて、スーパーカブ50に乗って楽し…
こんにちは、シンです。 今回の年末年始、皆さんはどうお過ごしでしたでしょうか。私は27日パルパル、28日パルパル、29~30日御嶽スキー、31日パルパル。ここまでは良かったんですよ。しかし30日~1日に娘発熱、2~6日と息子発熱で、後半は何もできず。これ…
こんにちは、シンです。 前回スーパーカブ50 にDAYTONA のD-UNIT と KAEDEAR のUSB電源を取り付けた記事の続き、というか本当はこちらの作業がメインです。その作業というのが旭風防 CUB-F3 とキタコフロントファッションバーの取り付けです。 cub.mountain-…
こんにちは、シンです。 年末に購入したスーパーカブ50に DAYTONA のアクセサリー電源ユニット D-UNIT というパーツを取り付けてみました。 DAYTONA D-UNIT って? アクセサリー電源をどこから取るか? 電源取出しハーネスでアクセサリー電源を確保 D-UNIT …