スーパーカブ50で巡る遠州の寺社・史跡

主に遠州地域の寺社・史跡を巡るカブログです。

パーツ

SYGNHOUSEのB+COM PLAYを取り付けて走行中も音楽が聴けるようにした

こんにちは、シンです。 スーパーカブ50 に乗る時に使用しているヘルメット YJ-22Ⅱ ZENITH にBluetooth接続インカムの B+COM PLAY を装着しました。 SYGNHOUSE B+COM PLAY インカムなら(比較的)安全に音楽を聴くことができる バイク運転中にイヤホンを装着…

DAYTONAのスーパーカブ専用カバーがぴったりフィットしていい

こんにちは、シンです。 スーパーカブ50を守るために簡易ガレージ(テントみたいなの)を設置したいのですが、整地しなければいけないのが大変そうでまだ購入に至っていません。でも雨ざらしでは錆びてしまうので守る必要があります。 そこで私は DAYTONA ブ…

スーパーカブ50にJMS NEWラゲージBOX M を取り付け

こんにちは、シンです。 ノーマル状態で収納力ゼロのスーパーカブ50ですが、年始休み中に注文した JMS NEWラゲージBOX M セキュリティー仕様が先日届いたので、早速取り付けました。 cub.mountain-camp-cycling.com Mサイズの容積は49L 内装張りにチャレンジ…

「走るだけ」から「モノを運べる」乗り物へ、スーパーカブ50に取り付けるラゲージボックスを考える

こんにちは、シンです。 強烈な寒波で大雪に警戒するよう呼びかけられていますが、浜松はそれでも雪は降りません。ありがたいことです。でも路面凍結には注意です。雪予報の地域にお住まいの方はどうか身の安全を第一に。 さて、スーパーカブ50に乗って楽し…

スーパーカブ50に旭風防CUB-F3 & キタコフロントファッションバーを取り付け

こんにちは、シンです。 前回スーパーカブ50 にDAYTONA のD-UNIT と KAEDEAR のUSB電源を取り付けた記事の続き、というか本当はこちらの作業がメインです。その作業というのが旭風防 CUB-F3 とキタコフロントファッションバーの取り付けです。 cub.mountain-…

スーパーカブ50にデイトナ D-UNIT を取り付け

こんにちは、シンです。 年末に購入したスーパーカブ50に DAYTONA のアクセサリー電源ユニット D-UNIT というパーツを取り付けてみました。 DAYTONA D-UNIT って? アクセサリー電源をどこから取るか? 電源取出しハーネスでアクセサリー電源を確保 D-UNIT …

浜松市ご当地ナンバープレートを守るホルダーを装着

こんにちは、シンです。 スーパーカブ50はご存じの通り原付一種、125cc以下の原付のナンバープレートは居住地の市区町村で交付しています。そして多くの市区町村でご当地ナンバープレートが交付されています。 私の住んでいる浜松市もご当地ナンバープレート…

【お買い物】スーパーカブ50用ヘルメットにYJ-22Ⅱ ZENITHを購入

こんにちは、シンです。 気分は「もういくつ寝るとカブ主だぁ~♪」です。それまでに必要なモノを準備しないといけなく、当日はお店で引き渡しなのでヘルメットは絶対間に合わせなければいけません。じゃないと乗って帰ることができませんからね。 前の小カブ…