こんにちは、シンです。
スーパーカブ50 が納車されて今日でちょうど1ヶ月になりました。
走行距離もめでたく1,000kmを突破したので1ヶ月目点検を受けてきました。
大切な1ヶ月目点検
登録から1ヶ月目または走行距離が1,000kmに達した時に無料で受けることができる点検です。
この初期の時点でしっかり整備することがバイクの寿命に大きく影響することから、とても大切な点検です。
ただし無料で受けられるのは購入店舗のみで、他の店では有料となる点には注意が必要です。
そして有効期限は登録または届出をした日から50日なので、それを過ぎると有料になります。
では無料のうちに、とほとんど走らせていない状態では点検の意味がありませんので、せめて500kmは走らせてから、と思います。
この点検の意味を考え1ヶ月で1,000km走らせる、それであちこち出掛けていました。
その甲斐あって走行距離は1,088kmに達しました。
エンジンオイル&オイルフィルター交換は推奨
1,000km走行時にエンジンオイルとオイルフィルターを交換することがホンダは推奨しています。
ただし、これら代金及び整備工賃は有料となります。
バイクは自動四輪よりも走行中のエンジン回転数は高めなので、その分摩耗もしやすいでしょうから、推奨することはしておいたほうがいいですね。
エンジンオイルは0.8Lで¥880、オイルフィルターは¥847、工賃¥2,200で合計¥3,927でした。
自分でやれば消耗品の金額¥2,000〜2,500でできるので、次からは自分でやってみようと思います。
空冷式の場合、エンジンオイルは初回1,000kmで交換した後、3,000km毎が推奨されています。
またカートリッジタイプのオイルフィルターは初回1,000kmで交換した後、20,000km毎です。
エンジンオイル交換6〜7回に1回オイルフィルター交換、なんだか忘れちゃいそうです。
定期点検は受けて大事に乗ろう
1ヶ月目点検で特に異常は指摘されませんでした。
250cc以下のバイクは車検不要なのが魅力ではありますが、裏を返せばすべて自己責任となります。
自分でしっかり整備しようと思っても所詮は素人。
日常点検や簡単なエンジンオイル交換とかはするにしても、細かな部分に関してはプロの目で見てもらうのが安心です。
次回1年点検もちゃんとお店でやってもらいます。
それでは皆さん、Have a nice day !