スーパーカブ50で巡る遠州の寺社・史跡

主に遠州地域の寺社・史跡を巡るカブログです。

カブツーリング#7 @天竜スーパー林道 2025/05/21

 当サイトにはプロモーション、広告が含まれます

 

こんにちは、シンです。
今回は天竜スーパー林道を走ってきました。

 

天竜スーパー林道とは

スーパー林道 (正式名称: 特定森林地域開発林道) は林業振興を目的とした高規格林道で、全国に23路線が作られました。

天竜スーパー林道は昭和59年 (1984年) に全国で19番目に完成した路線で、浜松市天竜区東雲名から同区水窪町の水窪ダムまでをつなぐ総延長約53kmのスーパー林道です。

ツーリング日の状況

  • 日 時: 2025年5月21日 (木)
  • 天 気: 晴れのち曇り
  • 気 温: 23 - 27℃ (浜松市天竜区)

もともと良い予報ではなかった日でしたが、朝起きたら案外行けそうな天候だったので急いで準備して決行しました。

スタート地点

浜松市天竜区東雲名

国道152号を北へ向かい船明 (ふなぎら) ダムと秋葉ダムの間で右折します。秋葉神社上社参道入り口の大きな灯篭が目印です。

赤い橋 (雲名橋) で天竜川を渡った先の交差点が天竜スーパー林道の起点となります。また秋葉神社上社の参道でもあります。

通過ポイント

秋葉山本宮秋葉神社上社

スタート地点から急な上り坂で、ノーマルのスーパーカブ50では3速にすると減速してしまいます。2速25km/hをキープしながら20分ほど耐えると秋葉山本宮秋葉神社上社第1駐車場に到着します。とにかく大きな鳥居に圧倒されます。

第1駐車場から秋葉神社上社までは結構歩くので、さくっと参拝したい人は第2・第3駐車場がおススメ。でも第1駐車場と本殿の間に立派な神門があるので見落とさないようにしましょう。

天竜の森

秋葉神社上社からはアップダウンはあるものの、さきほどのような急な上り坂はありません。天気が良ければ北遠の山並みの先に富士山を眺めることもできるでしょう。

天竜の森は竜頭山山頂近くに作られた森林公園です。キャンプ禁止ですが緊急の避難小屋があり、中はとてもキレイでした。よからぬことを考えてはダメですよ。

このルートでは貴重なトイレなので、ありがたく使わせてもらいましょう。クマには注意です。

山住神社

林道は天竜名産のスギ・ヒノキの人工林を走ります。花粉の飛散が盛んな時期に来たらどうなってしまうんだろう・・・。北のほうに進むとブナ等の原生林の割合が増えてきます。

そして少し長い坂をくだったら山住峠に到着。ここには奥三河~北遠地域の山犬信仰の中心的存在、山住神社があります。

山住神社についてはコチラの記事↓

cub.mountain-camp-cycling.com

(暫定) ゴール地点

浜松市天竜区水窪町山住

水窪ダムが正式な終点ですが、ずっと通行禁止で再開の目途は立っておりません。野鳥の森までは行けますが戻ってくるのも面倒なので、暫定的ではありますが山住峠のここをゴールとしました。

帰路

帰りは水窪の町へと向かって長い下り坂を降りました。途中で山住の名水が湧き出ていたので自己責任でいただきました。冷たくてとても美味しいお水でしたよ。

お水はホースから流れています。

町の近くまで降りていくと布滝と呼ばれる滝が見えてきます。細い水脈が断崖を伝うように流れていて、水がスローモーションのように見えます。

帰路は灰色の雲が分厚くなってきて今にも雨が降りだしそうな状況でした。

お昼はさいとうラーメン店

遅めの昼食は天竜二俣にあるさいとうラーメン店さん。昼は14時30分閉店、何とか10分前に滑り込みセーフでした。
オーソドックスな醤油ラーメン (¥800) と半焼き飯 (¥300) を注文。派手さはありませんが、これでいいんです。これがラーメン。

今回のツーリングは出発時のオドメーターが2279km、帰宅時が2432kmだったので走行距離は153kmでした。

燃費は大台突破に一歩及ばず79.5km/Lでしたが、これだけ遊んでレギュラーガソリン2L弱ですからコスパ良好です。

おまけ:月に寄り道

浜松市天竜区は世界で最も月に近い場所って知ってました?
月までの距離はたった3kmです。

そして月面に到着です。
月には川が流れていて橋がかかっています。
そしてアメリカもロシアもチャイナも日本政府もビックリ、浜松市が月の領有権を掌握していました。

これが月面の様子です。
ボート競技が行えるほどの水が蓄えられているとは知りませんでした。緑も豊かです。

無事月から帰還です。

まとめ

火防の神様として全国的な信仰を集める秋葉山秋葉神社、日本総鎮守の大山積大神を祀り山犬信仰の中心的存在である山住神社。この2つの神社をつなぐ天竜スーパー林道。なんとも贅沢なツーリングとなりました。

今回は鮮やかな新緑の中を清々しく走ることができたので、次は秋の紅葉シーズンに走ってみたいですね。そのためにどちらの神社の御朱印も次回走る口実作りでもらっていませんから。←御朱印帳忘れただけ

それでは皆さん、Have a nice day !